消防設備保守点検

消防設備保守点検について

建物には各種の消防用設備等が設置されていますが、これらは平常時に使用することがないため、いざという時に確実に作動し、機能を発揮するかどうかを日頃から確認しておくことが重要です。
このため、消防法では消防用設備等の定期的な点検と消防機関への報告を義務付けています。

点検の時期と報告期間

機器点検は6ヶ月ごと。総合点検は1年ごとに実施です。
特定対象物は1年ごと、非特定対象物は3年ごとに消防署に報告します。

点検完了までの流れ

ビル

対象物を現場調査します。

見積書

お見積書の提出

書 類

入居者に事前に告知します。

点 検

点検の実施。

報告書書類

点検者が点検報告書を作成します。

不具合箇所の改修

不具合があれば、見積書の提出と改修の提案をします

点検報告書にオーナー様に押印をしていただきます。

消防署に提出

消防署へ点検結果報告書を届出ます。副本は返却されます。(代理でのお届けも可能です)